カフェを開業するまでにはたくさんのやることがあります。
まずは全体の流れを把握して、自分なりのやり方でスタートしてみましょう。
STEP1
カフェを知る
「カフェとは何なのか」「 どういうカフェをやりたいのか」。個人カフェ.comに掲載しているカフェなど参考になるお店をチェックして、自分の理想のカフェを具体的にイメージしよう。
▼
STEP2
必要なスキルを学ぶ
カフェ学校や開業本、カフェでのアルバイトなど、自分にあった方法でカフェ開業に必要なスキルを身につけよう。
▼
STEP3
事業計画を作る
どこのエリアにどんなカフェを作り、どのくらいの売上をたてるなど、自分のお店の事業計画を作ろう。
▼
STEP4
資金調達
事業計画書をもとに日本政策金融公庫などで資金調達をしよう。
わからないことは開業専門の税理士に無料相談。
わからないことは開業専門の税理士に無料相談。
▼
STEP5
物件探し
自分がやりたいエリアで物件探しをしよう。
資金によっては居抜き物件も検討してみよう。
資金によっては居抜き物件も検討してみよう。
▼
STEP6
物件の決定
気に入った物件があったら契約をしよう。
後でトラブルにならないよう、契約書の内容は要チェック!
後でトラブルにならないよう、契約書の内容は要チェック!
▼
STEP7
店舗デザイン、ツールデザイン
物件が決まったら、施工会社、デザイン会社と打ち合わせをし、店舗デザイン、また開業に必要なロゴマークをはじめとするツールを作ろう。
▼
STEP8
仕入れ、許認可
食材や消耗品など仕入れ業者を決めよう。
また、許認可等の手続きは施工会社と相談して進めよう。
また、許認可等の手続きは施工会社と相談して進めよう。
▼
STEP9
引き渡し
いよいよ完成した店舗の引き渡し。
必要什器や備品を持ち込み、開店までのトレーニングを行おう。
必要什器や備品を持ち込み、開店までのトレーニングを行おう。
▼
STEP10
カフェオープン
ついに念願のオープン日。
前日までにシミュレーションをしっかりと行い、理想のカフェを作り上げよう!
前日までにシミュレーションをしっかりと行い、理想のカフェを作り上げよう!